この季節は…追われます。追われます。
11月~12月初旬になると、作るにしろ出すにしろ「年賀状」に追われる季節です。
そして「喪中ハガキ」が届く時期でもあります。
若い時は職場の関係者の親族のお知らせなど、深いお付き合いはない事がほとんどでしょう。
ところが年齢を重ねるごとに仲のいい友達の親族、またはお世話になった先生、クラスメイトの場合が出てきます。
悲しいけど‥マナー違反はイヤ
この通知に対して、何かしなければいけない事はあるのでしょうか。
喪中のはがきに対し手紙やはがきを返送しなければいけない義務はありません。来年の年賀状(新年のお祝い状)は控えます…という先方からのお知らせなのです。受け取った側としては、新しい年のお祝いは避けて、違う形で新年のご挨拶をします。
そのためにあるのが「寒中お見舞い」ではないでしょうか。
寒中見舞いのマナー
いつ出したらいいの?
松の内が過ぎてから
松の内は地域によって違うので確認しましょう。仙台市は1/14(どんと祭)が過ぎてからになります。
華美なイラストや家族写真は避け、できるだけ立春2/4までに出しましょう。
寒中見舞いを出すケース
- 季節のご挨拶
- 年賀状の返信が遅くなってしまった場合(松の内を過ぎてしまった場合)
- 喪中の方へのご挨拶として
- 喪中と知らずに年賀状を出してしまった場合のお詫び
- 年賀状をいただいた方に対して喪中欠礼をお知らせする
- 故人宛の年賀状に対する返礼
まとめ
- 返送の義務はないが、出すなら1/15~1/31の間にすれば間違いなし
- ゆきうさぎ、雪、椿、梅とうぐいす、蓮の花、鶴などのすっきりしたイラストにするのが礼儀
- こちら側のお祝い事はさける(結婚や入籍、進級・進学、資格試験合格など)は書かない
昔、少々変わった喪中はがきを受け取ったことがあります。
亡くなった方の好みのお酒のイラストが描いてあったのです。
きっと堅苦しくならないように配慮したのだと思いますが、こちらがくだけていいわけではありません。
しつこいですが、結婚や進級などこちらのお祝い事、
レジャー、あそびなど軽率なイメージ、 廃業や離婚などダークなイメージのコメントは書かないように!
結婚の報告をしたい
基本的には寒中見舞いに書かず、別で報告しましょう。どうしても伝えたい場合も、ウェディング写真などは避けます。悲しみの中にいる相手に幸せいっぱいの葉書を送るのは配慮が足りません。
すぐに励ましたい時には 「喪中見舞い」
喪中はがきの名前が、仲のいい相手の肉親や、お世話になった方なら驚きますね。
すぐに励ます言葉をかけてあげたくなるでしょう。
電話やメールでもできますが、何か書面で伝えたい。その時は官製葉書やふつうの葉書に自分の言葉で気持ちを綴り、投函しましょう。これを「喪中見舞い」というようです。
※喪中見舞いというコトバが生まれたのはごく最近であり、出さなくてもマナー違反ではありません。
※華美なイラストや写真は避けて。 便箋なら真っ白な物を使います。
※切手も慶弔のものは使いません。
最後に…
お線香やお花を送るのは?
それは業者のアイデア
ネットで検索すると「お礼状とお線香をセットで送ります」などときっぱり書いてあるサイトがあります。
これらは関連業界のアイデアであり 必須ではありません。 あわてないで。
お悩み相談サイトに“喪中のはがきを送ったらお線香やお花が送られてきました。どういたらいいですか”などの質問もあり、かえって混乱させてしまう可能性もあります。
いかがでしたか?
自分も喪中のご案内を送る日がいつか来るでしょう‥‥。
この記事が参考になれば幸甚です。