【仙台独身女子】まだまだ先のこと…でも知っておきたい老後の知識
結婚しない、と決めたはいいものの、この先起こるかもしれない自体にひとりで対処するのは不安ですよね。
とくに「結婚するだろう」と思っていたのに、独身女子になりそうな人にとって、1人の老後は不安でいっぱいだと思います。
今回は、仙台独身女子の老後、ということで今後ひとりで生きていく上で知っておくと安心の知識をご紹介します。
◯老人ホームはどこにする?

独身女子として、今は1人でたくましく生きていられても
老後に病気になった時はどうなるか分かりません。
将来、どんな老人ホームに入るのでしょうか。と言っても、今から施設を予約しておくことはできません。しかし、全国のどこにどのような老人ホームがあるのか、今から知っておくことはできます。
みんなの介護(老人ホーム検索) https://www.minnanokaigo.com/search/
価格帯やサービス内容などを知っておけば、いよいよ入居する前になって慌てることもありません。新しい老人ホームができたり、逆に潰れてしまったり、ということが起こりますから参考程度に眺めておくといいでしょう。
老人ホーム以外にも、足腰が弱くなってからは病院に通院する機会も増えますので
病院の近くに引っ越しておくことなども、将来の予定に入れておきましょう。
〇終活でお世話になる専門家
配偶者がいない、ということで度々問題になるのが「生きているのに意識がない」「正常な判断ができない」という状況になることです。このようなとき、お世話になるのが、弁護士などの専門家です。
スマイルライフみやぎ http://smilelife-miyagi.com/other/shukatsu.html
認知症などで判断能力が不十分になってしまった場合などは、成年後見制度があります。本人に代わって法的な手続きを行うことができる代理人です。また、遺言書(法的な力のあるもの)の作成も、専門家が行います。必要になったら相談しよう、と窓口を知っておくだけでも安心です。
〇荷物は少ないほうがいい!生前整理

ひとりで生活していく、ということは、なるべく身辺はきれいに整えておいたほうがいいでしょう。今からでもできるのが「生前整理」です。
生前整理とは、生きているうちに財産を整理しておくことですが、とくに部屋が汚れている人、荷物が多い人は、きちんと整理しておくことが大事です。
使っていないものは処分し、見られたくないものに関しても一箇所にまとめておくなどして、「誰かが遺品整理にきたときに、パッとみてわかるようにしておく」ということが大事です。
「どうしたらいいのかわからないもの」を部屋に置かないだけでも良いでしょう。
終活なんてまだまだ先のこと…
しかし、結婚しない未来、自分のことは自分でしなければいけません。
準備はまだ早くても、知っておくことが大切ですね。





この記事へのコメントはありません。