【夏の通勤問題】汗とメイク崩れに悩まされないための工夫

コラム
夏の朝、駅までのたった10分で顔からメイクが溶けはじめる…
なんて経験、誰でも一度はあるのではないでしょうか?
特に満員電車や蒸し暑い屋外での移動が避けられない方にとって、汗・湿気・皮脂の三重苦は、毎朝の小さなストレスです。

「朝から疲れる…」を防ぐには?
メイク崩れだけでなく、通勤中に汗をかくことで服の中がベタついたり、髪がうねったり…。
こうした不快感は、仕事のモチベーションにも直結しますよね。
そこで、この夏に試してほしい簡単な工夫をピックアップしました👇
🌿涼しく出勤するためのひと工夫
- 日傘&扇子を活用
強い日差しを避けるだけで体感温度がグッと下がります。 - スキンケアを朝は“軽め”に
重たい保湿は皮脂を呼びやすく、化粧崩れの原因に。 - 前髪は出勤時だけピン留めやセンター分けに
おでこの汗による崩れを防げます◎ - 「現地メイク」も選択肢に
化粧品を小分けにして持ち歩き、職場に着いてから整えるスタイルも◎

快適な“夏通勤スタイル”を探そう
全身サラサラの状態でデスクに座れるだけで、1日の始まりがちょっと心地よくなるもの。
汗や湿気を完全に防ぐことはできなくても、「崩れにくくする工夫」はできます✨
無理なくできる対策で、忙しい朝を少しでもラクに過ごせるようにしてみましょう。
ピックアップ記事
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。