働く女性を応援す仙台情報サイト「Me」

今すぐ使える女の仕事術!人心掌握する行動心理学(1)

人の心には法則性があって、法則性があるということは、「人の心を動かすコツ」というのが必ずあります。

たとえば、同じ商品を売るにしても“売れる売り方”というのがあります。このような人心掌握術をマスターできれば、日常の様々な場面で応用できます。

みんなに好かれる人、という人がいますが、その人は自然と無意識に、人に好かれる方法を実践しているので好かれるのであって、それを見て「私はあの人と違ってどうせ人に好かれないし」といじける必要は全くありません。

それは持っている個性云々よりも「表現の仕方」や「演出」に問題があるからです。今回から7回に渡って、働く女性が今すぐ使える行動心理学についてご紹介します。

TSUCH160130540I9A6568_TP_V

1、アンダードック効果

漫才のM-1グランプリ、という番組がありましたが、あれを見ていてなぜか無性に、敗者復活戦でのぼってきた人を応援したくなる、ということがありました。

それに似た経験、誰しもあると思います。ペットショップで、たまたま売れ残ってしまった犬と目が合い、運命を感じてしまうとか。

これは、劣勢のものに同情を覚えてしまう心理効果です。AとBで、Aが負けている場合、「A頑張れ!」と思ってしまう、というもの。

スポーツ観戦などで、どちらのチームも贔屓ではない場合、どちらかを応援することになりますが、すでに勝っているチームより、負けているチームに逆転してほしい!と思う人が多いのです。

PP150719240I9A0168_TP_V

2、負けるが勝ち?

これを日常で使う場合、“自分の味方を増やす”という効果を期待できます。たとえば、仕事において重要な任務につきたいふたりがいて、どちらか片方しか任務につけません。

落とされたひとりは悔しい思いをしますが、「次こそがんばります!」という姿勢を周囲に見せると、なぜか周囲は、任命された方の人よりも、落とされた人の方に愛着がわきます。

BL008-cyottomatteyo120140810_TP_V

仕事でもプライベートでも、何かしら勝負事になると負ける場面もあるかもしれませんが、この場合は「負けるが勝ち」。“1回負けて、次頑張る姿勢を周囲に見せる”ということが、結果的に味方を増やすことに繋がります。

わざと負けると意味はありませんが、何かで負けたときは「ラッキー!」と思って、みんなに愛着を持ってもらえるように振舞いましょう。

(2)へつづく。

この記事を書いた人
福永知世
1983年青森市生まれ、宮城学院女子大卒。福永緑丸名義で共著『怪談実話コンテスト傑作選 痕跡』(メディアファク トリーMF文庫)がある。http://milkgraph.web.fc2.com/
トップへ戻る