働く女性を応援す仙台情報サイト「Me」

【仙台市地下鉄東西線】■その2■全線開通!平成27年12月6日(予定)

各駅紹介 仙台市地下鉄東西線

top

出典:東西線まちづくり市民応援部

 

いよいよ仙台市地下鉄東西線(以後東西線)が平成27年12月6日(予定)全線開業となります。

そこで■その1■に引き続き、大雑把ではありますが、それぞれの駅について紹介していきましょう。

その1はこちら→【仙台市地下鉄東西線】★全線開通★平成27年12月6日(予定)■その1■

八木山動物公園

l_panada_2

出典:八木山動物公園

 

正式駅名となった「八木山動物公園」があり、2015年は開園50年のアニバーサリー年にあたります。節目の年に地下鉄駅が竣工して利便性もよくなりました!

レッサーパンダがいますよ!そして、ジャイアントパンダの話しは・・・。いずこへ・・・

住所:〒982-0801 仙台市太白区八木山本町1-43

TEL:.022-229-0631

~ぷち豆知識(標高日本一)~

◆八木山駅は、日本一高いところにある地下鉄駅・・・なんと標高136。4mあるよ!◆

pic-yagiyama

出典:(仙台市)

「八木山ベニーランド」は八木山動物公園と正門が道を挟んで隣り合わせに有ります。

こちらも地下鉄を利用したらとても便利ですね。

toplogo1

出典:ベニーランド

住所:〒982-0837 宮城県仙台市太白区長町越路19-1

TEL:022-229-1603

青葉山、川内

pic-aobayama

出典:仙台市

副駅名がそれぞれ
「東北大学青葉山キャンパス前」
「東北大学川内キャンパス前」
と付けられています。

青葉山と川内駅は副駅名通り東北大学キャンパス棟の中に位置しています。

国際センター 副駅名:仙台城跡入口

image_00000000078_2

出典:(せんだい旅日和 > 見どころ > 仙台城跡 より)

国際センターは、仙台市が国際都市を目指す象徴となる施設です。

副駅名である「仙台城跡入口」まで近く、言わずもがなですが・・仙台藩伊達家居城跡です。青葉城資料展示館など見所満載です。

住所〒980-0862 仙台市青葉区川内1

◆青葉城資料展示館◆
ホームページ:http://honmarukaikan.com/tenji/

◆仙台市 仙台城跡◆
ホームページ:http://www.sendaijyo.com/

 

大町西公園

nisikouenn

出典:Wikipedia

西公園通りと青葉通りが交差する「大町交差点」に位置しています。

 

青葉通一番町

aobaku

出典:Wikipedia

出入り口はサンモール一番町沿いで、出てすぐに藤崎があり、フォーラス、三越まで一直線でアクセスできます。

ショッピングをするなら仙台駅よりこちらを利用した方が良いです。国分町にも近いですし・・・。

宮城県仙台市青葉区一番町3丁目3-26

注:青葉区一番町通りの地下鉄出入り口付近

この駅は仙台市民(もちろん宮城県全体)にとって重要なアクセス拠点になる可能性があります。

なぜなら地下鉄南北線、JR仙石線と交差して容易にアプローチでき、繁華街も目の前という利便性が注目されているからです。

 

仙台

sendaistation

JR東北本線を利用するならもちろんここで乗り換えです・・・。

ちなみに東北本線の他に、
・JR仙山線
・JR仙石東北ライン
・JR仙石線
・JR常磐線
・地下鉄南北線
・そして東北新幹線
乗り換え駅です。

 

宮城野通

miyagino

出典:Wikipedia

仙台駅西口が表としたら東口方面は裏側になるのでしょうか・・・。
近くにはヨドバシカメラがあり、Biviなど東口方面が目的なら「仙台駅」よりはむしろ「宮城野通」を利用した方が良いのかもしれません。

出入り口沿いの道路(裏八番丁通)をまっすぐ45号線方面に数百メートル向かうと「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」があります。

annpannmann

出典:仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

ホームページ:http://www.sendai-anpanman.jp/
住所:宮城県仙台市宮城野区鉄砲町145
TEL:022-298-8855(電話でのお問い合わせ 10:00~18:00)

 

連坊 副駅名:仙台一高前

senndaiitikouJPG

出典:Wikipedia

副駅名のとおり仙台第一高校の”まんまえ”です。

 

薬師堂

yakusidou005

出典:薬師堂

「宮城野通」「連坊」「薬師堂」の榴岡、新寺や木ノ下といったエリアは多くの寺院や神社が点在していて実際にどの程度あるのか判らないほどです。

もちろん代表格は”陸奥国分寺跡陸奥国分寺薬師堂”なのですが、他にも情緒豊かで歴史ある名跡がいっぱいあります。

この機会に探索の”旅”にでられたらいかがでしょうか。

陸奥国分寺跡陸奥国分寺薬師堂

住所:宮城県仙台市若林区木ノ下3-8-1
TEL:022-291-2840

宮城県仙台市若林区木ノ下3-8-1 薬師堂

注:ポインターは薬師堂です。

卸町、六丁の目

6tilyounome

出典:仙台市交通局

このあたりは工業や流通業が集中していて仙台の物流拠点となっている地域です。

国道4号線(仙台バイパス)を挟んで仙台駅方面が「卸町」駅、仙台東部道路仙台東I・C側が「六丁の目」駅になります。

 

~ぷち豆知識~
「六丁の目」駅の由来である”六丁の目”という地名なのですが、かつて(定説はなく古墳時代から中世に至る)の水田地帯を区画したマス目の単位に由来しているということです。

基本単位は時代と共に変化してしまった為に単位としての意味は無くなり固有名として残りました。

いずれにしろ古い時代から継承されてきた地名なのです。

 

荒井

DSCN8830-s

出典:仙台市

仙台東部道路仙台東I・Cの近く、東の起点となり、車両基地が駅の東側にあります。駅舎上部には多目的利用施設や保育所などが整備されています。

浪分神社(仙台市若林区)にあやかり名づけられた”浪分桜”が植樹されています。東日本大震災での津波到達地周辺目安木なのだそうです。

東西線を利用する!

touzaisen

この東西線開通で仙台がより便利で身近になります。

おそらく仙台市民(というか宮城県民)なら一度は訪れた「八木山動物公園」はまた行ってみたくなりました。

仙台城も行きたいですし、薬師堂や寺院探索もしてみたい!

なにより「宮城野通」は買い物や遊びに行くのには最強!かも。

それと忘れてはいけない”コボスタ宮城”へのアクセスは、「連坊」「薬師堂」が利用できるようになります。

個人的な利用方法としては、自動車で仙台東部道路仙台東I・Cをよく利用しますので「荒井」か「六丁の目」付近で駐車場を探して東西線を利用する事も考えています。

仙台駅周辺は混雑していて目的のパーキングエリアが満車などで駐車場を探して彷徨うこともありますからね。

宮城県仙台市若林区六丁の目東町

注:六丁の目駅~荒井駅付近

◆仙台市地下鉄東西線開業関連のサイト◆

仙台市

仙台市交通局

WE プロジェクト実行委員会」 「Twitter

東西線まちづくり市民応援部

まっくる 仙台市地下鉄東西線沿線情報WEBサイト」 「facebook

この記事を書いた人
土屋ありす
多趣味なので色々な事に興味津々です。(小説、詩、絵など)幅広い層の年代の方向けに楽しい記事を書いていきたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
トップへ戻る